ご無沙汰しています。
ほんと長く放置してしまいました。
今年は特に忙しかったお盆。
16日母の初盆の施餓鬼と送り火を炊いて、一応無事に終了しました。
一連のお盆行事が終わって、昨日8月18日、世に送り出してもらって52年になりました。
臨月も近い頃でしたか、ある時父は夢を見ました。
不思議な夢だったそうです。それが父には産まれてくる子に関する予知夢みたいに思えたそう。
その夢というのが観音様の夢だったそうで、8月18日はその縁日にあたります。
なので、絶対18日に産まれると周囲に公言。
それもその時間まで言うものだから、母はすごくプレッシャーだったともらしていました。
で、その18日になって陣痛があり父の言っていた時間かっきりに誕生したんだそうです。
それが自慢だったのか、子どもの頃は誕生日が来るたびに父に、その話をされて耳にたこ状態でした。
「観音様の日に産まれたんだから、誰かの苦しさや悩みなどにも寄り添えるような人になりなさい」
よく言われました。
また私の名前は父の姉と父が一緒に考えてくれたそうです。
「人がこの子を見てあやかりたいと思えるような人になってほしい」
ということで、「肖佳(あやか)」と。
自分自身を振り返り、父の夢のお告げ負け、名前負けになっているような気もします。
しかし今生きていること、それだけでも感謝です。
辛かったことも、嬉しかったことも全てひっくるめて、私の今を作ってくれています。
命をくれた両親、出会った人、関わったこと、全てに感謝です。
これからも1歩1歩、しっかり前を見て歩いて行きたいと思っています。
ほんと長く放置してしまいました。
今年は特に忙しかったお盆。
16日母の初盆の施餓鬼と送り火を炊いて、一応無事に終了しました。
一連のお盆行事が終わって、昨日8月18日、世に送り出してもらって52年になりました。
臨月も近い頃でしたか、ある時父は夢を見ました。
不思議な夢だったそうです。それが父には産まれてくる子に関する予知夢みたいに思えたそう。
その夢というのが観音様の夢だったそうで、8月18日はその縁日にあたります。
なので、絶対18日に産まれると周囲に公言。
それもその時間まで言うものだから、母はすごくプレッシャーだったともらしていました。
で、その18日になって陣痛があり父の言っていた時間かっきりに誕生したんだそうです。
それが自慢だったのか、子どもの頃は誕生日が来るたびに父に、その話をされて耳にたこ状態でした。
「観音様の日に産まれたんだから、誰かの苦しさや悩みなどにも寄り添えるような人になりなさい」
よく言われました。
また私の名前は父の姉と父が一緒に考えてくれたそうです。
「人がこの子を見てあやかりたいと思えるような人になってほしい」
ということで、「肖佳(あやか)」と。
自分自身を振り返り、父の夢のお告げ負け、名前負けになっているような気もします。
しかし今生きていること、それだけでも感謝です。
辛かったことも、嬉しかったことも全てひっくるめて、私の今を作ってくれています。
命をくれた両親、出会った人、関わったこと、全てに感謝です。
これからも1歩1歩、しっかり前を見て歩いて行きたいと思っています。
スポンサーサイト